Clear alignerが終わる
終わるとどうなる?
知らんのか
retainerが始まる
1年ほど前にclear alignerという透明なプラスチックのマウスピースで歯列矯正をする処置を始めたというのを書いたのだが、無事終わった。
特に処置が早まるということもなく、進みが遅いということもなく、粛々と予定通りに終わった。
処置が始まってからもしばらく知らなかった(気にしていなかった?)のだが、alignerの処置は終わった後もretainerというものを口にはめて矯正後の歯を固定させるもののようだ。終わったかと思ったらretainerを渡された。
事前に友達から聞いていた話では、retainerというのは概ね夜寝てる時だけつけるものだということだったが、自分に知らされた指示は少し違っていた(この辺はalignerのメーカーや歯医者のポリシーなどによるんじゃないかなと思うが):
- retainerは4組もらった。1年たつと新しいのに替える。つまり4年はretainer生活が続く
- 最初の1年のretainerは1日あたり10-16時間はつけるほうが良いとされている
- さらに半年ぐらいはより長く、できたら1日あたり20時間以上つけたほうが良いと言われた。そのほうがよりよく固定されるらしい
というわけでもう半年ほどは、これまでとさほど変わらない生活が続くようです。
追記:
そういえば、これまでのaligner全26組があって、なんとなく全部捨てずにとっていた。しかし冷静に考えてみれば、というか考えるまでもなく邪魔なだけの代物だし、場合によってはちょっと汚かったりもするだろうし、ということで捨てることに。しかしいきなり全部捨てるのも忍びないのでいちおう全部写真に収めてから捨てた。まあ写真に撮っても今後見返す可能性は限りなくゼロというか、まあゼロではないか、という気がするけど。
そして、改めて最初のやつと最後のやつを見比べると歯並びが全然違う。矯正意味あるんだなあ、当たり前だけど。さいきん人に会うと「痩せた?」とか訊かれることが増えてきたのだけど、これも歯並びが良くなって顔の下半分の形状が少し変わったからなんじゃないか、と妻には言われている。そうなのかな、それだけじゃない気もするけどな、とか思うけど、でもまあそうなのかもしれない。