Twitterの問題

This entry was posted by on Monday, 20 July, 2009

Twitterを憂ふ

これ見て連想するものはないですか?

私はあったよ。「あぁmixiが流行ったときもこんな文章を読んだな」などと思いましたね。

それで、mixiに比べれば(大部分は)外部に検索サービスを持てるんでtwitterの方がいいんでないかなとも思うんですけれど。ついでに、わたしのマイミクでも軸足がtwitterに移りつつある人もいたりして、栄枯盛衰よのぅなどと思います。それはここでは関係ないか。

twitterの問題として、確かにいくつかある。あるけれど、私はそんなに絶望していなくて、っていうか基本的に、twitterで毛づくろいコミュニケーションをしている人達は、結局ブログだろうがmixiだろうが2chだろうが同じようなコミュニケーションをしていた人達が大部分なのであって、人間やってることはそう変わらない気がするんだよね。

普段どうでもいいことも含めてわさわさとブログに書いてて、そんななかでたまに面白いことを書いている人がいたとする。そういう人の書いている文章のうち、どうでもいいことの方はtwitterに書いてしまうと、案外分量が残らなくなってしまうっていう面は結構あるんではないかなぁと。で、どうでもいいことは賑やかしとして必要だったのかもしれないけれども、でもまぁ賑やかしは賑やかしでしかないわけで。もちろん指摘されているように、twitterにすっかりはまって、それまで鋭い文章を発表していた人がブログをやめちゃった、みたいな問題はあるけれども、実際そこまで深刻なことって多くないように思うんですよね。たいていの人はtwitterとブログは別なものだと思っているし、長期的には適宜使い分けるスタイルで安定すると思う。

あと、そういう私憤を、webを分断させる的な大きい方向に持って行くのは止した方がいいと思う。Googleや既存のサービスがtwitterを上手く拾えないのだとすれば、うまく拾えるものを誰かが作るというのが正しいような気がする(簡単なことじゃないと思いますが)。webの有り様というのは自由であって、もし仮にたとえばこれまでのwebに対する考え方がある時点以降のwebの有り様と適合しなくなってしまうことがあるとしても、それはwebの問題ではないのではないか、なんて個人的には思いますよ。

あとなんか、twitterと検索というのは興味深い問題だと思っているけれども、けっきょくプログラムが凄く頑張るっていうよりは、人手である程度の流れを編集してブログでまとめておくようなスタイルが流行っていく方向で落ち着くような気もするんですよね。今でも結構そういうのあるし、むしろ面白い流れを逐次観察して専門的に紹介していく「まとめブログ」みたいなものが出てくる方向に行きそうな。っていうか、まだそういうのはないのかな?

Comments are closed.