それ何て「ナンバー計画」?

This entry was posted by on Friday, 17 November, 2006
> >線を引くだけで簡単にかけ算を解く方法 >
はてなブックマークを150件ちかく集めている人気エントリですが、どう見ても筆算と同じです。本当にありがとうございました。
> >わかってない人はよーく考えてみよう。「3本の線」と「7本の線」の交点は当然、21箇所あるわけ。だから、1つの纒まりごとの交点の個数は、1ケタ同士のかけ算になる。それをぜんぶ数え上げる=足している。本当にまったく何ひとつ、筆算と変わるところはありません。違いは、1ケタのかけ算を計算させないこと、可算を計算させないで数え上げていること。どっちが楽ですか?っていうと、ふつうの日本人は九九くらいはできるので筆算の方が圧倒的に楽でしょう。 > >これに素直に感心する人がけっこういるみたいですが、皆さん小学校の算数はやってこられなかったようですねとしか言いようがありません。 > >ま、こういうのって見せ方なんだよなぁ、って結論で。 > >あーちなみにタイトルですが、アイザック・アシモフの短篇集『停滞空間』でも読んでおくように。 >

Comments are closed.