portalfs

This entry was posted by on Monday, 9 October, 2006
>そういえば、そろそろ先月号になりそうなオープンソースマガジン10月号の特集1では FUSE の紹介もされているのですが、 portalfs というのも紹介されていて、これはすごいなあと思いました。 > >どういうものかというと。 > ># mkdir /p
# mount_portalfs /etc/portal.conf /p
> >として、 > ># head -1 /p/tcp/mailhost.example.net/25 > >などとすると mailhost.example.net の25番ポートを読んでくれるという、「それなんて plan9?」みたいなファイルシステムなのです。 tcp だけじゃなくて、 pipe という「特定のコマンドを実行してその結果のファイル」とかも出来る。その辺の設定を /etc/portal.conf に書くというわけ。 > >で、これを使うと > >#!/bin/zsh

exec 3<>/p/tcp/www.example.com/http
echo -n 'GET / HTTP/1.1\r\n\r\n' >&3
cat -u <&3 > >みたいなシェルスクリプトも書けちゃったり。うはは。楽しすぎる。 > >で、一番驚いたのはこれが 4.4BSD ですでに入っている機能だということで、ぜんぜん知らなかったのはまさに不覚というしか。 > >FUSE はいつのまにか FreeBSD でも使えるようになっていて(6.0以降)、これは昨年の Gogle SoC の成果であったらしい。 >

Comments are closed.