FreeBSD | FreeBSD で DVD 鑑賞

This entry was posted by on Saturday, 3 July, 2004
>そういえば、今のデスクトップ機には DVD ドライグがついているので、普通に鑑賞できるのだろーか。と思い、レンタルで借りてみた。 > >mplayer が使えそうなので、インストールした。 > ># portinstall multimedia/mplayer > >再生するには、次のコマンドを実行。 > >% mplayer dvd://1 > >オプションで --dvd-device を指定しないと /dev/dvd を読みに行くとマニュアルには書いてあったけれど、うっかり指定しないで実行したら普通に読んでくれた。賢い。 > >操作はキーボード。カーソル左右で10秒前後、上下で1分前後、PageUp/Down で10分前後に移動するらしい。微妙にズレてる気がするけれど。 /* で音量の調整もできる。 p でポーズする。q で終了する。ま、こんなとこか。意外とわかりやすいです。チャプターの移動はないっぽい? > >xmms から mplayer を呼ぶことができるらしいので、なんかそれをやると、きっとマウスで操作できたりいろいろあるのかもしれませんが試してません。 > >グラフィックカードの性能の問題かわかりませんが、動きが激しいときにちゃんと表現しきれてないっぽい感じがありありと見えます。また他のも試してみよー。 >

Comments are closed.