• Home
  • About
  • RSS Feeds
  • Posts
  • Comments

val it: α → α = fun

  • Uncategorized
« neko 1.0
ねこのつづき »

ブースターになる

This entry was posted by Jun Mukai on Thursday, 18 August, 2005
>そういえば久々に scim-skk のコードをいじりました。数値変換を実装中。まだ完了してないのでコミットしてないけど。月末までに間にあうかな。 > >で、 >boost > を使うことにしました。ってか今のところ使うのは lexical_cast だけなんですけども、辞書エントリの解析はこれ以上真面目にやると面倒なので spirit におまかせしようかとか考えていたり、 regex もあれば便利そうなんですけども、どうしたものでしょうねという感じ。 > >boost はヘッダファイルだけで使えるライブラリが大半なので、別にインストールやビルドに必要なライブラリは増えないはずです。また、ライセンス的にも、 GPL なソフトといっしょに配布して大丈夫だった……ような気がしてます。ちゃんと調べないとなあ。 >
Category: Uncategorized
You can follow any responses to this entry via
RSS.
Both comments and trackbacks are currently closed.

Comments are closed.

  • Archives

  • disclaimer

    ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。
© 2016 val it: α → α = fun powered by WordPress. Regal Theme Designed by Gauson Design
Log in | Top