neko 1.0

This entry was posted by on Thursday, 18 August, 2005
> >噂 >の言語&仮想マシンの >neko > の 1.0 がリリースされた模様。 > >さっそく FreeBSD でビルドを試みるも苦戦中。いろいろ決め打ちが多すぎな予感。無理矢理コンパイラとVMは完成したけどライブラリがー。うーんいろいろ気になるなあ。 > >しかし、猫っていうよりは狼っぽいツラだなあこのロゴ。 > >(追記)……うーんコンパイラはできたっぽいが VM が実行できない orz > >[~/neko-1.0/bin] <ttyp1>
% cat hello.neko
$print("hello neko world!");
[~/neko-1.0/bin] <ttyp1>
% ./neko hello.neko
[~/neko-1.0/bin] <ttyp1>
% ls
hello.n hello.neko libneko.so neko nekovm
[~/neko-1.0/bin] <ttyp1>
% ./nekovm hello.n
/usr/libexec/ld-elf.so.1: Shared object "libneko.so" not found
[~/neko-1.0/bin] <ttyp1>
% LD_LIBRARY_PATH=. ./nekovm hello.n
Uncaught exception - load.c(292) : Module not found : hello.n
> >(さらに追記) nekovm ではサフィックスがいらなかったらしいことにコードを読んで気付く。そんだけかーとほほ。せめて .n なサフィックスがあったら付与しないくらいのことをすればいいのに(もしくはエラーメッセージの改善かだが……)。ちなみに標準ライブラリと正規表現ライブラリはコンパイル完了、 mod_neko はコンパイルしない予定。 >

Comments are closed.