ubuntu-ja 雑感

This entry was posted by on Tuesday, 2 August, 2005
>パッケージがいろいろ古い。風博士が 0.2.6 で、パッケージの依存関係が凄いこと(mozilla-1.7.6限定)になっていたので面倒になってソースから入れてしまった。……いろいろっていってもこれくらいか。 > >新しすぎるのが面倒でイヤという無茶苦茶な理由で移ってきたわりには、古いと古いで文句を言うという身勝手な自分だ。 > >混乱したのは、(debian由来なのか)いろんなパッケージが混在していることかなあ。フラッシュ関連ぽい mozilla プラグインが2つあって、両方入れたらえらい奇矯な動作をするようになって苦労したり、これは ubuntu-ja 限定だろうけど Adobe-Reader 7.0 の日本語版と英語版の二種類があったりでハマった。 > >あとは apt がまだいまひとつわかっていないので勝手がわからない。実行モデルのイメージは掴めたので、あとはドキュメントかなぁ。それと、パッケージで存在しないヤツを自作してインストールしたいわけですが、そのために必要な作業がまだわからない。 Debian のドキュメントとか見てればいいのかな。 > >ちなみに XFce4 を捨てて GNOME に移行した。 XFce4 の方が軽いという話だけど(そして実際そんな気はするけど)、使ってるのが最近のマシンだということもあって挙動は大差ないし、最近の XFce4 は随分重くなってるしね。ううむ、 GNOME の方がカスタマイズ性が高くてええのぅ。 > >……ところで、ubuntuたんの壁紙はないのですね(そらそうか)。いやあっても利用場所が主に大学なので使わないけどさ。 >

Comments are closed.