戦隊物の繁体字名称
例によってYouTubeには戦隊物の動画が山ほどあるのだが、見ていると中国語、というか繁体字のコンテンツが結構ある。繁体字名称は当然全部漢字なのが新鮮でもあり、なかなかかっこよくもある。ような気がする。
で、やっぱりというかなんというか、wikipediaにリストがあった→超級戰隊系列
なんというか、新鮮とかかっこいいとか思う以前に「FIVE人はねぇだろ」とか言った類の突っ込みどころが多くて困るんですが、何にしても、どれが実際に放映されたときのタイトルで、どれが単に著者の訳なのかはいまいち判別できないのは難点。というか別に正式タイトルがあるのかどうかもわからんし。しかし、まあ、気楽に見る分にはなかなか楽しい。こういうコンテンツの無駄な充実度というのは別に日本固有のことではないと思い知らされるね。
ひとつ気になるのは「〜〜レンジャー」が「連者」となっていること。rangerの訳はふつう「連者」ではないわけで、これもやっぱり日本語の読みに合わせた当て字だということがページの末尾あたりに書いてある。これって元ネタは「獣連者」だと思うんだけどどうだろう。ジュウレンジャーで、タイトルの下にそう書いてあったんだよね。違うかなぁ。