タイピングとマルコフ性
jijixiさんの日記をみてhttp://speedtest.10-fast-fingers.com/を何度かやってみた。結果はおおむね、
>You reached 248 points, so you achieved position 26023 on the ranking list
>You type 343 characters per minute
>You have 62 correct words and
>you have 2 wrong words
といったところを推移しているようだ。まあこんなところだろう。
タイピングについては、どうやらある種の才能というか、途轍もなく速く打鍵する人がいると思っていて、わたしはそういう人たちにはとても敵わないなといつも思っている。きっと指先の器用さとか反射神経とか、タイピングの練習とは違った根本的な何かを改善しないといけないのだろう。
まあ、これ以上速くしたいと思っているわけじゃないんですが。
ところで、この問題は英単語が延々と(たぶん)ランダムに出てくるだけなわけですが、そこなんとかならんかったのかな、と少し思う。たんなる単語の羅列だけなので打鍵のリズムがすこし削がれて遅くなるのだ、とか(負けおしみ)。わからないが、単語のバイグラムかトライグラムで出現頻度を調整したら、もっと自然に打鍵できるようになるんじゃないだろうか。まあ、そうしたところでわたしの順位だけが上がるわけはないんだけど。
で、こういうタイピング練習ソフトというのは、単純にランダムな単語を並べるか、さもなくば固定的ないくつかの例文を打鍵させたりしている。ランダムな単語だと正確にタイプできる能力が養えるが、実際によく使うのは単語の連なりなので例文の方がいいっていうことなのかもしれず、しかし例文というのは人間が書かなければならないからバリエーションが出しづらい。ランダムに例文(っぽいもの)を生成できるとすれば、うん、これはなかなか面白いんじゃないかという気もする。
……など思ってみるが、たぶんこの程度ではハチャメチャな文章もどきしか出てこないだろうから、むしろ気が散って遅くなったりしそうだ。
そういえばすこし前に会社の人(日本人ね)と食事をしていたときにタイピング練習の話になって、わたしはそのむかし『クムドールの剣』で勉強をしたことがあったんだけどその話をしたらまったく通じなくてちょっと悲しかった。いや、そーゆーPCゲームがあったんですよ、っていうだけなんですけどね。