デザインを変えた
ふと思うところがあり、 CSS を書いた。見た目がぜんぜん変わりましたね。
ちなみに見た目は haskell.org を意識してみた……がデッドコピーじゃないので微妙に色が違う。ビミョウ……。タイトルが赤いのはそれが理由なんだけど、微妙に気に入らないので変えるかも。
ちなみにこの日記は tDiary のテーマをそのまま拝借しており、なぜそうなっているかというとデザインを考えるのがメンドくさくなったから、という理由による。今回も tDiary デフォルトテーマからちょちょっと変えただけで、まあ大したものではない(一部はそのまんま)なのだけど、まあいいか、というくらい。
「思うところ」はいくつかあるのだけど、ひとつは Windows の見た目がヘン(なものがある)ということ。 Windows をぜんぜん使っていなかったのでまったく気付いていなかったのだが、あるときふとはてなブックマークでキャプチャされたスクリーンショットを見てみたら緑なのね。どうもあれだ、背景色がうまく解釈されないことがあったらしい。そして、そうなっているとこれがとても見づらい。
なので、そういうところがちょっとヘンでもまあいいか読めるし、っていう感じにしてみました。なってるよね。なってるといいなあ。いいんだけど。