スパム配信業者の逮捕
>
>http://slashdot.jp/articles/07/01/16/2113205.shtml
> 例の「世界のスパムの8割はこの10人」に、この4人は入っていたのだろうか。入ってなかった気がするが(あの記事に日本人の話はなかった気がするので)、そうすると少なく見積もっても1ヶ月あたり100億通以上のスパムが飛び交っているのだろうか……。
>
>しつこいか。
>
>ところで、わたしのところでも greylisting を(正確には
>Rgrey
> を)使ってスパムよけをしている。そうすると、メールが来るとサーバはいったん再送要求を出して受信を拒否し、再送されると受け付けるようにしている。たいていのメールサーバは、ちゃんとそういうことをしてくれるのでメールは届くが、スパム業者はそういうことをしないのでやらないという仕組み。おかげでスパムは劇的に減った。いまはベイジアンフィルタなどのコンテンツフィルタリングを使ってすらいない。
>
>この方法ってスパム業者の技術力が足りないために有効な手法だと思っていた。たとえば、バイト君が手元の Outlook をチクチクいじってウチのメールサーバに直送しようとして蹴られておしまい、とかそういうイメージ。
>
>ま、そういうのもあるんだろうけど、逆に技術力が高い場合にも、再送なんてヤッテラレナイということもあるんだろうな、とふと思った。そういうメンドくさいやつに送るよりはそれよりはもっといろんなところに送った方が上手いからね。こんだけの量を無差別に配送するんだとすると、そういうきちんとした処理はコストに見合わないのだろう。
>