読書 | S-Fマガジン8月号

This entry was posted by on Thursday, 29 July, 2004
>ついに、読む前に次の号が出てしまいました。屈辱的だ。 > >ベン・ボーヴァ「 >オリオン >」 > >これだけじゃどうとも言えないシリーズモノの一編という気がするなぁ。とはいえ、堺さん解説通り肩の凝らないおもしろさというやつなので、怒るだけ無駄という気がする。 >±0 > > >ローレンス・ワット=エヴァンズ「 >COOL >」 > >スパイダーマンもの。どちらかというとヒーローに対して斜に構える視点だが、普通に面白い。 >+1 > > >ナンシー・A・コリンズ「 >ニューヨークの妖精 >」 > >コリンズは読んだことあるけど、ヘルボーイは知らないから微妙ではあるなぁ。ただこれは面白いです。今号のイチオシかな。ところで、非常に目立つ外見のはずのヘルボーイが雑踏に紛れて追跡してるシーンはちょっと気になりました。どうなってるの。 >+2 > > >チャールズ・ストロス「 >ツーリスト >」 > >いや、これをヒーロー特集に含めるのはさすがに強引すぎるだろ。内容はだんだん面白くなってきていて、続きを読みたいと思わせるものでした。というか、最初は「1話完結モノ連作短篇」だと思ってたんだけど、どうも続きモノなのだね。 >+1 > > >以上が特集。正統派オリジナル、ヒネった作品、スピンオフ、あんま関係ないやつ、とそれなりに取り揃えた感があります。4編のエッセイも含めて、なかなか充実していた号である気がします。 > >谷甲州「 >パンドラ >」 > >相変わらず。これホントにあと一回で完結するのか。 >±0 > > >桐生祐狩「 >小説探偵(ノベル・アイ)GEDO > 第2話 妖蛾異人伝」 > >やおってるお姉さま方の感想がお聞きしたいです。 > >話としては、ロジカルに綺麗すぎてちょっと弱い気がします。 >±0 > > >横山えいじ「 >おまかせ!レスキュー >」 > >ふつー。 >±0 > > >水玉螢之丞螢之丞「 >SFまで100000光年 >」 > >悪い「SFのすすめかた」があまりにもツボでしたよ。+1 >

Comments are closed.