• Home
  • About
  • RSS Feeds
  • Posts
  • Comments

val it: α → α = fun

  • Uncategorized
« 100までの素数(shによる解法)
チャールズ・ストロス『シンギュラリティ・スカイ』 »

Brainf*ckインタプリタ by Haskell

This entry was posted by Jun Mukai on Wednesday, 21 June, 2006
> >http://haskell.g.hatena.ne.jp/mr_konn/20060620/1150821273 > を見て自分も作りたくなった。ついカッとして作った。今は満足している。→ >http://www.city5.org/haskellprog/BF.hs > > >折角なので Zipper を使うことにした。この実装は、 >稲葉さんが以前書かれていたもの >をそのまんまいただいている。おかげで本当に簡単に書けました。あと、こういうものは State を使うべきだろうと思ったので、 State を使ったのだが、入出力を伴うので、どうしても StateT にならざるをえない点は残念。 > >Parsec は使ってない。アレを使うのが目的なわけじゃないしね。おかげで > >利用上の注意: runBF すると、 Brainf*ck の処理を計算し、計算結果を IO >
Category: Uncategorized
You can follow any responses to this entry via
RSS.
Both comments and trackbacks are currently closed.

Comments are closed.

  • Archives

  • disclaimer

    ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。
© 2016 val it: α → α = fun powered by WordPress. Regal Theme Designed by Gauson Design
Log in | Top