ブルー・オレンジ・スタジアム編『ローカルヒーロー大図鑑』

This entry was posted by on Sunday, 5 February, 2006
>「ローカルヒーロー」というのは、いわゆる特撮ヒーローもののスタイルにのっとった、特定の地域でしか活躍しない、地域振興とかそーゆー目的の方々のことだ。この本にはぜんぶで77組が紹介されている。 > >ぱらぱら見ても、出来のよいもの悪いもの、笑えるもの、そうでもないもの、いろいろあるという印象しか受けない。それぞれ紹介記事があって、一通り書かれているといえばそうだが通り一遍のことしか書いていないとも言える。写真もどうもウェブから持ってきただけだろう的な粗いものもあるし、っていうかそれは違うんじゃないの?っていうのもいる。多少、細かいデータ収集結果がある(たとえば3人グループが一番多いとか)けど、正直、本としてはいまいち。巻末に年表があるのが助かる(誰に?)というくらい。あと、フランスファイブをこの文脈で紹介するのはいくらなんでも間違いだと思う。 > >眺めていると、地域振興とか、ゴミを分別収集するとか、そういう行政が透けて見えるタイプのヒーローは個人的にイマイチ好きになれそうにないことがわかった。真面目に考えてやっているのだろうし効果が上がればいいですねとは思いますが。それよりは、無駄に凝っていて「ああこーゆーのが好きでやってるんだろうな」と思えるものの方が自分は好きです。 > >ちなみに、77組中で唯一名前がかぶっているのがエコレンジャー。ってか2年くらい前の『無敵看板娘』内戦隊もエコレンジャーだったような。まあ思いつきやすいということで。 > >結論。ちょっと興味があったとしても本屋でみかけたときにぱらぱらめくればそれでよし、です >-2 > >

Comments are closed.