perl プログラマの7つの段階
>
>http://d.hatena.ne.jp/himazublog/20050905/1125934028
>。例の10段階はいまひとつピンと来なかったんですが、なぜかというと各段階が1項目しかなかったからのような気がしました。これはだいぶわかりやすいです。まあ自分の perl 知識がまったく古いまんまだということもあるでしょうが……。
>
>どうでもいいけど「治療可能な状態であれば」って何のこっちゃと思ったけど、原文は hope it’s a treatable condition なので「もっと扱いやすけりゃなあと思っている」くらいの感じではないかと思うんですがどうでしょう。意訳しすぎ?
>
>というわけで他言語でもやってみようと思った。 Ruby ……はどうせ他の人がやるので、 OCaml でやってみようか。
>
>初心者(novice)
>
