『ニンテンドッグス』から「人が欲する人工知能」を考える
>
>http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050905203.html
>という記事。
>
>僕はプレイしていないので本当のところはわからないのだけど。
>
>ちょっと連想したのは、ロボットの展示会場とかで Robovie とかいった人間とコミュニケーションをするロボットがいると、「このロボットは学習するんですか」という質問をしてくる人というのが、かなりいる、ということだった。その学習ってなんなのよ、って思うんだけど、なんというかこう、抽象的に何かを「覚えている」という意味なんだろうね。世話をすること、コミュニケーションをすること(コンテキストを維持すること)、しつけをすることと実は裏でつながっている。そのコネクションが、漠然と感じる「学習能力」ってヤツなのだろう。
>
