「好きな子」がいないのは正しい
>引用の引用で次の文章に注目した。
>
> > これはボク自身に問題があるからかもしれないが、そもそも「オタクの会話」には、随分と「ホレたハレた」の話題が少ない。これは、「オタクは3次元の女に興味がない」とか、「ハナっから諦めてる」とか、「ホモだから」と説明するのが一般常識になっている。だが、「確かにそうかもしれないけど、もっと重要な『原因』があるのでは?」と主張するのが今回のテーマ。 >
> > では『原因』は何か? 表面上の原因は「好きな女の子がいない」コト。 > > >これは「一般常識」にも合致する。しかし、「やっぱり3次元の女には興味がない」のではない。ボクらは「ホレにくい」タチというか、「自分にホレる女」が好みなのだ。そう、「自分にホレた女にホレる」。コレが基本。そうと違う? だから「好きなコ」が出来にくい。 >
> > 原因は、残念ながらネガティブなモノだ。ボクらは、基本的に自己愛が強 > > >い。別のコトバで言えば、極めて自己中心的。全ての基準が自分中心で、自分を凄く大事にするので、「自分に対する好意」にものすごく「惹かれる」のだ(もちろんコレは、ボクの主観と経験(…)だが)。 > > >なるほど、自己愛が強いのか。そうかそうか。なるほどなあ。 >
> > これはボク自身に問題があるからかもしれないが、そもそも「オタクの会話」には、随分と「ホレたハレた」の話題が少ない。これは、「オタクは3次元の女に興味がない」とか、「ハナっから諦めてる」とか、「ホモだから」と説明するのが一般常識になっている。だが、「確かにそうかもしれないけど、もっと重要な『原因』があるのでは?」と主張するのが今回のテーマ。 >
> > では『原因』は何か? 表面上の原因は「好きな女の子がいない」コト。 > > >これは「一般常識」にも合致する。しかし、「やっぱり3次元の女には興味がない」のではない。ボクらは「ホレにくい」タチというか、「自分にホレる女」が好みなのだ。そう、「自分にホレた女にホレる」。コレが基本。そうと違う? だから「好きなコ」が出来にくい。 >
> > 原因は、残念ながらネガティブなモノだ。ボクらは、基本的に自己愛が強 > > >い。別のコトバで言えば、極めて自己中心的。全ての基準が自分中心で、自分を凄く大事にするので、「自分に対する好意」にものすごく「惹かれる」のだ(もちろんコレは、ボクの主観と経験(…)だが)。 > > >なるほど、自己愛が強いのか。そうかそうか。なるほどなあ。 >