sort by rand
>しまった、同じ書き出しだったけど
>昨日このネタ書いてた
>ので削除した。疲れてるっぽい(笑)。とほほ。
>
>まぁそれはさておき、話のつづき。あの後、クイックソートでリスト長が5にしてみたところ、けっこう直感に反する結果になって楽しんだりした。なぜかというと入れ替えのパターンが相当数に上るため。全パターンを列挙して確率計算するのはけっこう面倒だ(昨晩、頭の中で考えて破綻した)。
>
>それから、「sort{rand-0.5}でも一様に分布するシャッフル」というのをちょっと考えて、マージソートはどうか、と考えて実際に試してみた。で、やってから気付いたのだが、長さが2のべき乗の配列の場合、マージソートでは sort{rand-0.5} でも一様に分布する。しかし、2のべき乗でないなら偏りが生じる。
>
>他のソート法はどうかというと、いちおう単純選択ソートで試してみてしまってから気付いたけど、まぁ無理でしょうな。単純選択ソートや挿入ソートの場合は、最後の要素が最初に来やすくなる。コームソートやシェルソートはどうだろう? あんま変わらない気もするけれど。
>
>まぁ偏り方はそれぞれだろうけど。
>