メールの振り分け処理って何を使えばいいのだろ

This entry was posted by on Thursday, 11 October, 2007

大方の人がそうであるように、わたしもprocmailを使ったメール処理という記事を見て最初に思ったのは「今どきprocmailか!」だったわけですが。

procmailというのはまさしくバッドノウハウの権化と言われているわけですが、しかし、優れた代替物というのがない。いやまあ優れた代替物はあるのだが、それほどのマジョリティを獲得していない。気がする。

そもそも代替物の候補には何があるんでしょう? や、まあ、いっぱいあるのは知ってるんですけれども、何がいいんですかね。

ちなみにわたしは scmail を使っているのだけどこれは超少数派という気がするなあ。その昔、ベイジアンフィルタを使いたくて、Maildirに対応していて procmail 以外で楽そうなもの、という理由で選んだ気がする。ちなみにマシン管理してた研究室にも入れたが私のほかには一人も使わなかったといういわくつきのプロダクトである。さもありなん。

ともあれ、いかにバッドノウハウっぽいとはいえよく使われているprocmailなんだから「今どき」っていうのはよくないよなあとちょっと反省しないでもない。

ところでscmailの設定はけっこう書きやすいしわかりやすいので(しかもEmacsでは編集がとても楽)なかなかいいのだけど、凝ったことをやろうとすると大してドキュメントもないのでちょっと面倒なこともあるかもしれない。わたしはわからないことがあるとscmail本体のコードを読んで確かめたりしていた(おかげでGaucheのオブジェクトシステムとか適用可能オブジェクトの勉強になりました)。

>

せっかくリニューアルといっているのに、いまだにscmailではなくprocmailで動いているあたり。。。

↑これはどうでもいい。

Comments are closed.