とても悪質なスパムだと思うので晒すことにする

This entry was posted by on Sunday, 21 January, 2007
>以下、わたしのメールアドレス等にかかわる部分と、リンク先URLのみを省いて、残りを晒します。 > >Return-Path: <09046dsy46sey46es@docomo.ne.jp>
Received: from act395.zukozuko.co.jp (unknown [220.194.46.196]) by xxxxxxxxxx for <xxxxxx@xxxxxxxx>; Sun, 21 Jan 2007 09:52:00 +0900 (JST)
To: xxxxxx@xxxxxxxx
Subject:
From: do.u.sou-kai.info.mation@docomo.ne.jp
X-Original-To: xxxxxx@xxxxxxxxxx
Delivered-To: xxxxxx@xxxxxxxxxx
Message-ID: 20070121095151
Content-Type: text/plain; charset="SHIFT_JIS"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
MIME-Version: 1.0
Date: Sun, 21 Jan 2007 09:51:50 +0900 (JST)

来る2007年3月4日に、同期全員が集まっての大同窓会を行う運びとなりました!
高校時代の級友同士の交流を復活させるきっかけになればと思います。
つきましては出席及び欠席の連絡をお願いしたい次第です。

日時:2007年3月4日18時00分〜
受付:人数に応じた会場予約を取るので要事前連絡。
会場:未定(学校近くの居酒屋の予定。1月末までに決定の上、参加表明者に連絡します)
会費:2800円
幹事:高橋和也、池田直樹、鈴木実
申込締切:1月27日まで

同窓会参加申し込み専用フォームを設置しました。
全項目を「必ず」記入の上、参加申し込みをしてください。

http://xxxxxxxxxx/

また、知り合いの同期生がいれば、そちらにも是非転送願います!!!
本メールが重複して届く人もいると思いますが、ご了承ください。 > >サブジェクトは MIME エンコードせず生のShift-JISが埋め込まれていたので化けて表示されなかったので消した。 > >さてもちろん、送信者が名乗ってないし、自分のドコモの登録ユーザ名までもdo.u.sou-kai.info.mation なんてのにしちゃうのはどんなヤツだよとか、まったく学校名を書いてないのがおかしいとか、そもそも幹事やってるの誰だよとか、いやこれは不自然だろ、と思うポイントはいっぱいあってどう考えてもヘンなんだけど、でもこの文面、意外に騙される人間も多いんじゃないの、という気がするのだな。 > >このスパムの何がムカつくか。当人が騙されるのはひとまず良しとしよう。だが、もし誰かが騙されて、そのことに気付かぬうちにメール本文にあるように転送したとする。すると、なにせ送信者自身は本物なので、多少文面がアレだけどアイツ経由だし……ということになりかねない。誤解が広まっていきかねない。 > >むろん、そのプロセスを狙って最後のパラグラフは書かれているわけだ。そこにおれは腹がたつ。悪質きわまりないと思う。 > >ところで docomo.ne.jp からのメールのわりには Received を見ると送信メールサーバは unknown なんですってね。っていうか ehlo で名乗っているらしいzukozuko.co.jp ってナンなんですかね。 whois で調べると、そんなドメインは取得されていないみたいですが。ふーん。へー。そう。( >ぐぐってみたら >、これがまた愉快であった)。 > >ところで、ドコモの携帯メールって、 X-Mailer とかそういうフィールドは作らないんですかね。 > >で、この件についてぐぐってみても出てこなかったんだけど、ヤフったところ >http://www2.ezbbs.net/36/bbunny/ >がヒット。おお、このみどりさんというのもわたしの同窓生だったんですねー。 > >しかし、私の高校だと、同期の人間というのは300人以上になるのだが、世の高校というのは「同期全員が集まる」というコンセプトで一大集合をかけて「学校近くの居酒屋」に収まる程度の人数なもんなのかなあ。 >

Comments are closed.