greylisting トラックバックの思い付き
>トラックバックに greylisting を持ち込むアプローチってあるんだろうか。あーつまり、デフォルトは許可制にしておき、トラックバックを受けても、書き手がチェックしないと結果に反映させないようにしておく。しかし、書き手がいったん許可すると、相手のブログの URL を覚えておき、次からは許可なしでもスパムとみなさずに自動的に表示する、といった具合。なんかメールの greylisting よりずっと有効な気がしてきた。
>
>ただ問題点がひとつあって、「どこまでがブログの名前」で「どこからが可変領域(エントリによって変更される場所)」なのか、っていうのは、システムやサービス提供者によってマチマチなので、「覚える」ために URL を切り出すところがアドホックな処理にならざるをえず、面倒くさいということですかね。
>
>概ね、
>