>たとえば
>Yampa
>がありますね、などと例によって虚空に向かってつぶやいてみるテスト。 FRP じたいどういうものかもわかっていないのでそのうち見てみたいと思いつついまだにチュートリアルすら見ていません。ちなみに Haskell の GUI といえば wxHaskell がありますが、どう GUI を実現しているかというのを一言で言うと IO 動作です(とはいえ、これはこれで書いていてなかなか楽しい)。 hsGtk の方は API を見たことすらないので知りませんが、たぶん大差ないんじゃないかなぁ。
>