• Home
  • About
  • RSS Feeds
  • Posts
  • Comments

val it: α → α = fun

  • Uncategorized
« Ruby で遅延評価
旋川ユウキ『もずく、ウォーキング!』 »

Functional Reactive Programming on Haskell

This entry was posted by Jun Mukai on Sunday, 9 April, 2006
>たとえば >Yampa >がありますね、などと例によって虚空に向かってつぶやいてみるテスト。 FRP じたいどういうものかもわかっていないのでそのうち見てみたいと思いつついまだにチュートリアルすら見ていません。ちなみに Haskell の GUI といえば wxHaskell がありますが、どう GUI を実現しているかというのを一言で言うと IO 動作です(とはいえ、これはこれで書いていてなかなか楽しい)。 hsGtk の方は API を見たことすらないので知りませんが、たぶん大差ないんじゃないかなぁ。 >
Category: Uncategorized
You can follow any responses to this entry via
RSS.
Both comments and trackbacks are currently closed.

Comments are closed.

  • Archives

  • disclaimer

    ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。
© 2016 val it: α → α = fun powered by WordPress. Regal Theme Designed by Gauson Design
Log in | Top