新番組いろいろ
>『
>ゼーガペイン
>』
>
>サンライズのロボットアニメ。うーむ、ふつうに面白かった、と言うべきか。
>
>きっと客観的にはたいしたことない作品なのだが、おれはこういうアニメを見ると面白がるように条件づけされているのだなあとつくづく思ったことであったよ。
>
>刀を出すあたりのキャラの会話とシークエンスが好きでした。
>
>設定的にはエンダーのゲームか、ナイトウォッチか、といったところみたいですね。メカデザインはちょっといまいちな。いかにもゲームになりそう感が。
>
>『
>THE FROGMAN SHOW
>』
>
>
>蛙男商会
>のフラッシュアニメは未見なのですが、これはウェブで公開されてるフラッシュアニメと同じものなんでしょうか。……違うみたいね。ふーむ。
>
>見ていて声を上げて笑ってしまうくらいに面白いのだけど、TVアニメとしてはどうなのか……という気がしないでもない。フラッシュとしてPCで見る分には滅茶苦茶面白いクォリティだと思うんですが。
>
>あーうん、内容的に、深夜アニメで30分かけてやる体裁ではないということかもな。ウゴウゴルーガの中の寸劇とかみたいな感じ。好きですが。
>
>『
>ガラスの艦隊
>』
>
>きっとつまんないだろうなあと思いつつ録画したのだが、予想の斜め上を行くつまらなさに絶句した。
>
>たとえばですな、宇宙空間にガラス(っぽい透明素材)の、シャンデリアっぽい意匠の船が浮かんでおりましてですな、それが「ガシャーン」と音を立てて壊れ飛散し、中から戦艦があらわれ……みたいなカットがあるのですが、まずもって演出としてぜんぜん成立していないため呆気にとられてしまい、科学的にどうこうとかいうツッコミまで脳味噌が追いつきませんでした。
>
>ほかにもいろいろと凄いカットがたくさんあり、もう割り切ってこの世界の宇宙空間には空気が充満しているという設定にでもしたのかと公式ページを見てみたらそういうことはないみたいでした。
>
>でまあ科学的にデタラメでも面白ければいいという話もあるわけで、それは実際そのとおりなわけなんだがこれが全く面白くない。面白くなりそうな部分は丹念にひとつひとつ取り除かれており、誰がやったのか知らないがその緻密な作業にある意味感動した。
>
>いったいこれは誰が悪いんだ?
>