• Home
  • About
  • RSS Feeds
  • Posts
  • Comments

val it: α → α = fun

  • Uncategorized
« 承前
x86も「ハチロク」ではあるのだよな »

カリキュラム

This entry was posted by Jun Mukai on Wednesday, 22 March, 2006
> >http://d.hatena.ne.jp/sumii/20060322/1142997013 >。僕の通ってるところは、 C とアセンブリ言語、 Java くらいでしたかね。だいたいそんなもんではないでしょうか。 MIT ではプログラミング言語について特に教えたりしないという伝説を聞いたことがあるのですが(じゃあSICPはどうなるんだという話もあるが)、学生に自習能力さえあれば「こういう言語もあるけど自習してね」で済んでしまうものなのかもしれないと思っています。でも、そう言われて自習するやつなんて見たことありませんが。 > >ちょうど今ごろは、新4年生が研究室に入ってくるころですが、「スタックとキューのちがい」は答えられない人がいそうなので恐くて聞けません。というか授業でやった記憶はべつにないので(常識だとは思うが)、知らない人は案外多いのではないかという気も……。 >
Category: Uncategorized
You can follow any responses to this entry via
RSS.
Both comments and trackbacks are currently closed.

Comments are closed.

  • Archives

  • disclaimer

    ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。
© 2016 val it: α → α = fun powered by WordPress. Regal Theme Designed by Gauson Design
Log in | Top