はてなブックマーク見るのやめることにした へのコメント https://wp.jmuk.org/2024/06/19/%e3%81%af%e3%81%a6%e3%81%aa%e3%83%96%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%af%e8%a6%8b%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%82%84%e3%82%81%e3%82%8b%e3%81%93%e3%81%a8%e3%81%ab%e3%81%97%e3%81%9f/ Wed, 26 Jun 2024 03:34:08 +0000 hourly 1 http://wordpress.com/ 15 より https://wp.jmuk.org/2024/06/19/%e3%81%af%e3%81%a6%e3%81%aa%e3%83%96%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%af%e8%a6%8b%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%82%84%e3%82%81%e3%82%8b%e3%81%93%e3%81%a8%e3%81%ab%e3%81%97%e3%81%9f/comment-page-1/#comment-165 Wed, 26 Jun 2024 03:34:08 +0000 http://wp.jmuk.org/?p=7956#comment-165 はじめまして

私も同様にはてなブックマークに上がってくるサイトの偏りが激しすぎると常々感じていたので、独自の分類をする仕組みを作って、ウェブサービスとして公開しています(ほとんど自分しか使っていませんが)

https://sonotano.net/

私の場合は、あまり見たことがないサイトを見つけたいので「その他」と、エンジニアをやっているので「IT」「Dev」を RSS で購読しているのですが、手前味噌ですがなかなかうまく分類できているのではないかと思っています

いいね

]]>
ると より https://mozilla.social/@taku0/112643441311686638 Wed, 19 Jun 2024 13:08:32 +0000 http://wp.jmuk.org/?p=7956#comment-164 @wp.jmuk.org
自前ではてなブックマークのスクレイパーを書いて、フィルタをかけて見ています。
ただ、やはりS/N比は低くなりつつある気がしていて、信頼できる人達がブックマークした記事だけを取得する形に変えた方がよいのではと思っています。

いいね: 2人

]]>
Hiroshi Kurokawa より https://mastodon.cloud/@hydrakecat/112642298878550618 Wed, 19 Jun 2024 08:17:58 +0000 http://wp.jmuk.org/?p=7956#comment-163 @wp.jmuk.org 自分は個人ブログはRSSフィードですね。見つけるの大変ですが、はてブ経由で登録したブログはほぼないので(だいたい知り合いか知り合い経由)、探す労力は一緒なのかもとおもってます。

いいね: 1人

]]>
karino2 より https://wp.jmuk.org/2024/06/19/%e3%81%af%e3%81%a6%e3%81%aa%e3%83%96%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%af%e8%a6%8b%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%82%84%e3%82%81%e3%82%8b%e3%81%93%e3%81%a8%e3%81%ab%e3%81%97%e3%81%9f/comment-page-1/#comment-162 Wed, 19 Jun 2024 07:26:41 +0000 http://wp.jmuk.org/?p=7956#comment-162 自分はそもそもはてブ見てないけれど、技術界隈の話を見る機会は減っている気がする。

日本のTech企業ブログとかをRSSに加えたりはしていて、これはまぁまぁ接点を増やしている気がする。

いいね: 1人

]]>