のだめのアニメ
>一部だけだけど、ひとまず第1話を見た。
>
>『のだめカンタービレ』の時期をズラしてのドラマ化&アニメ化というのにはいったい何の意味があるのか誰にもわからないと思うわけだが、いずれにしても、あのドラマのあとにアニメをやる方の身というのはなかなかしんどいものがあろうと思う(もっとも制作時にドラマは放映されていなかったろうから、それほど影響はないだろうけれど)。
>
>で、フタを空けてみればどうかというと、お金はかかっていてよく動いて声もすごいちゃんとしていて物語は原作通りをきっちり演出してきていてたいへんよく出来ているのに、いやそれだけに「これなら原作読めばいいのでは……」という印象を受ける。ようするにこれまでのノイタミナ枠とおんなじ。ドラマは、役者の演技やまんがっぽい演出もさることながら、けっこうアレンジを加えながらもうまくまとめた構成があっただけに、このノイタミナっぽいつくりの「どうだろうねえ」感はいや増すばかり。順番、逆ならよかったと思うけどね。
>
>ところでのだめといえば、『平成よっぱらい研究所』が大量に平積みされているのを本屋で発見して仰天したことであった。あれ、刷りなおしたのかな。「のだめ」がヒットする前には「二ノ宮知子といえば『平成よっぱらい研究所』」という発言をする人もいるくらいの代表作にして怪作、なのだけど「のだめ」のファンには正直あんまりお勧めできないアナーキーな笑いで満ちておりまする。ようはヨッパラって騒いで他人様に迷惑をかけまくっているというダメ人間の生態が描かれているだけなんだけど、それがなぜか笑いに昇華(?)されていて楽しいのだ。 amazon レビューでも、不快感を露にして怒っている人がいるね。さもあろう。
>
>
>